スポンサーリンク
お金

専門実践教育訓練給付金とは?働きながら看護学校をお得に通う方法!

こんにちは、ピノコです♡

専門実践教育給付金をご存知ですか?

『看護師になりたいけどお金がない』

『親も大変だから頼れない』

『私看護師にはなれないかもしれない!涙』

金銭面で悩んで看護師への道を模索している人、けっこう多いと思います!!

十代だった頃の私もその一人でした。

裕福ではない家庭に育ったので、看護学校に行きたいからと親に頼ることはできずにいました。

私の場合は、勤務先の病院に学費を出していただいたので当時この制度を使っていなかったのですが、この制度は今看護師になりたくて悩んでいるのであれば是非活用したもらいたい制度となっていますので是非チェックしてみてくださいね!

専門実践教育訓練給付金とは?

専門実践教育訓練給付はキャリア形成を支援するため、平成26年10月から拡充された教育訓練給付金です。

専門的・実践的な訓練が対象となるため、給付率は一般教育訓練給付よりも高く、訓練の受講を修了・資格取得等をし、修了から1年以内に就職に結びついた場合は、追加の支給も受けられます。

専門実践教育訓練給付金の支給要件は?

 専門実践教育訓練の教育訓練給付金の支給対象者は、次の1または2に該当し、厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練講座を修了する見込みで受講している方となります。

1 雇用保険の被保険者(※)(在職者)
専門実践教育訓練の受講開始日に雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は2年)以上ある方

2 雇用保険の被保険者であった方(離職者)
受講開始日に被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(妊娠、出産、育児、疾病、負傷などで教育訓練給付の適用対象期間が延長された場合は最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年(初めて教育訓練給付金を受給する場合は2年)以上ある方

要は、1、雇用保険に加入していた期間が3年以上あって、今現在も加入している。2、仕事は辞めてしまったけど、辞めてからまだ1年経っておらず、それ以前に雇用保険に加入していた期間が3年以上ある。ということになります。

さらに追加として、①②ともに当分の間、初めて教育訓練給付金の支給を受けようとする人については雇用保険加入期間が2年以上あれば可、となっています。あと、離職して次に就職するまでの間が1年未満であれば、現在の事業所で加入している期間と以前の事業所で加入している期間を合算することができます!

わからない時や自信がないときはハローワークで相談してみてくださいね!

ただし、通う予定の学校が指定講座になっているかは学校に問い合わせてみる必要があるので注意してくださいね!

 

専門実践教育訓練給付金の支給額は?

専門実践教育訓練給付金の支給額は、教育訓練経費の50%(年間上限40万円)となります。
また、専門実践教育訓練の修了後1年以内に、目標として設定した資格を取得等し、雇用保険の被保険者となる就職をした場合は、教育訓練経費の70%(年間上限56万円)で専門実践教育訓練給付金を再計算し、既支給分の差額を支給します。

※平成29年12月31日以前に受講開始した専門実践教育訓練の支給額は、教育訓練経費の40%(年間上限32万円)となり、専門実践教育訓練の修了後1年以内に、目標として設定した資格を取得等し、雇用保険の被保険者となる就職をした場合は、教育訓練経費の60%(年間上限48万円)で専門実践教育訓練給付金を再計算し、既支給分の差額を支給します。

なんと、追加給付も含めると70%も支給されます。

専門実践教育訓練の受講中 専門実践教育訓練の修了後
支給額
(受講者が支払った教育訓練経費×右記の割合)
50%
(年間最大40万円)
左記から20%追加支給
(年間最大56万円)

※教育訓練経費…申請者本人が支払った入学金、受講料のこと
※試験の受験料、必ずしも必要とされない補助教材費、補講費、交通費等は対象となりません。
※必須の教材であっても書店等から直接購入する場合は受講料には含まれません。
※奨学金等(返済義務がないもの)を利用されている方は、給付対象外となります。
例)入学金30万円、授業料150万円(年額50万円×3年)とした場合

内訳
自己負担額(100%)

180万円

例)専門実践教育訓練の受講の場合。

内訳
自己負担額(50%)

90万円

支給額(50%)

90万円

例)さらに専門実践教育訓練修了後1年以内に資格取得等をし雇用保険被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合

内訳
自己負担額(30%)

54万円

支給額(70%)

126万円

看護学校の費用が180万円かかったとしても、実質54万円ですむなら利用しない手はないですよね!

専門実践教育訓練給付金の支給申請に必要な書類は?

  1. 教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票
    (ハローワークで書式がもらえます)
  2. ジョブカードまたは専門実践教育訓練の受講に関する事業所の証明書
  3. 本人・住所確認書類(免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード)
  4. マイナンバー確認書類(通知カードなど)
  5. 雇用保険被保険者証
  6. 写真2枚(正面上半身 縦3.0㎝×横2.5㎝)
  7. 払渡希望金融機関の通帳またはキャッシュカード
  8. 学校の合格証明書

 

①の受給資格証に受講する講座の「指定番号」「教育訓練施設の名称」「教育訓練講座名」「受講開始予定年月日」「受講修了予定年月日」を記載しなくてはいけません。

②のジョブカードまたは専門実践教育訓練の受講に関する事業所の証明書ジョブカードとは、キャリアコンサルタントによる訓練前キャリアコンサルティングを受けて発行されるカード。各ハローワークで開催されているそうなので、確認してくださいね。

もうひとつの事業所の証明書。これは就業している事業主が専門実践教育訓練を受講することを承認したことを証明する書類です。

こちらの書式はハローワークでもらえます。事業所に受講の承諾を得た上で、証明書依頼してください。

全ての書類を揃えて提出すると、その日のうちに教育訓練給付金受給資格者証を発行してもらえます。
これで事前準備は終了でので、あとは受講しながら半年に1回支給申請を行えば給付金が振り込まれることになります。

まとめ

今日は、専門実践教育訓練給付金とは?働きながら看護学校をお得に通う方法!ということでお伝えしてきました。

看護学校に行くためには、看護助手をしながら雇用保険に加入してキャリアアップとして看護師を目指す方法があります。

准看護師でキャリアアップを考えている方にももってこいの制度ですね。

対象となり得る方は是非活用してみてくださいね♡

スポンサーリンク